2015年11月
フランス・パリ テロ事件
<第47週>
フランスで大規模なテロ事件が発生いたしました。
129人の尊い命が失われました。御冥福をお祈りいたします。
フランスでは1月にもテロがあり12人が死亡、エジプトでもロシア機がテロにより撃墜、224人の犠牲が出ました。
第一次大戦、オスマントルコの敗戦により、ロシア、フランス、イギリスの3カ国によって中東の今の国境がひかれた。【サイクス・ピコ協定】
イスラムと十字軍との戦争が今でも続いている。
これにアメリカが中東に入り込んだことにより、4カ国が今後影響を受けると思われる。
欧米、先進国の報道ではテロは大きく報道されますが、中東における空爆による一般人の犠牲はあまり報道されません、テロの犠牲の何倍もの死者が出ていると思われます。
石油の利権があり、原産国に恩恵が与えられずに、貧富の差が生んだ悲劇だと思います。
今週もまたまた来年の干支、申の置物です(災い、厄が去る)
瑞峰作
ディーゼルエンジンの不正
<第45週>
皆さんの載っておられる自家用車のエンジンはどんな種類でしょうか。
大体はガソリンエンジンかガソリンを使ったハイブリッドではないでしょうか。
元某東京都知事がすすをペットボトルに入れてアピールする等、ディーゼルエンジンは悪いもんだと思っていましたね。
今でも古いディーゼルは都内を走れないはずですが。
昨今、クリーンディーゼルと称して、ヨーロッパでは主流に、又日本でもマツダがスカイアクティブと称してディーゼルが復活してきました。
その矢先に【実はクリーンではありませんでした】
世界はびっくり仰天!たまげました。
私も車の買い替えに、マツダのディーゼル・デミオかCX3にしようと思い、試乗、見積もりまでいったのですが、縁が無く・・・
この事件でマツダは劣勢に立たされるのか、優位に立てるのか、今後の動きに注目ですね。
今週もお勧めは、来年の干支である”申”の置物です。
村田宏先生作の逸品です。
2016年 不幸は去る、必ずサル、猿、申年です。